ランドクルーザーの買取相場と値引き交渉のポイント
目次
ランドクルーザーの下取相場と売却時のワンポイントアドバイス
下取りとを一言で言えば、相場は高い。他に「パジェロ」が同クラスで存在するが、比較にならないほどの高値である。もちろん新車販売価格も「クラウン」シリーズを上回る高額車種なのだが、年式を問わず異質なほどの価格が付く。特に需要が多い車種ではないはずだが、絶対的jな台数も少なく、もはや「ランクル」のブランドは定着しており、中古車市場でも、同車が年式に関係なく高額であっても、欲しい人は購入するということだろう。相場はもはや基準にしかならず、程度次第では年式、グレードも意味をなさない。
買取り業者にとっても魅力的なクルマであり、この手の特殊なクルマはディ-ラーでの下取りより買取り専門店、それも4WD、ランクル専門店が圧倒的に高値を付ける。購入希望者も、ディーラーの中古車センターで探すよりも、専門店で探す傾向にある。ディーラーでも氏たどると、自社で販売するというよりは、オークションや、専門店への転売を考慮しており、その分引い下取り価格になってしまう。
現行モデルは、2007年発売であるが、息の長いモデルであるため、当分モデルチェンジはせず、このまま販売し続ける予定なので、この傾向は維持していくだろう。
下取り参考価格表
車種 グレード | 年式 | 駆動方式 | 新車価格 | 下取り参考相場 |
---|---|---|---|---|
AX Gセレクション | 2013 | 4WD | 514.2 | 444.0 |
2010 | 4WD | 514.2 | 410.0 | |
2007 | 4WD | 514.2 | 383.0 | |
ZX | 2012 | 4WD | 657.1 | 503.0 |
2009 | 4WD | 657.1 | 536.0 | |
AX | 2011 | 4WD | 447.6 | 347.0 |
2007 | 4WD | 447.6 | 308.0 | |
比較来勝車種 | ||||
三菱 パジェロロングGR | 2010 | 4WD | 276.0 | 180.0 |
2007 | 4WD | 276.0 | 128.0 | |
DE スーパーエクシード | 2010 | 4WD | 454.0 | 295.0 |
ランドクルーザーの新車値引情報
国内では競合車種が存在しないが、実際の購入者はおそらく、ジープやメルセデスといった輸入車も健闘するのではないだろうか。見比べれば、同価格帯で「ランドクルーザー」以上のパフォーマンスと満足感を得られる車種はないはずだが、ブランドイメージと自尊心を刺激するという意味では、ライバルとなりえる。そんな話で、他にも検討したいクルマがあるということを示すのが重要になる。ディ-ラー側に、相手が欲しがっているクルマを売ることほど楽な商売はない。値引きしてあげるという立場にたってしまうのだ。
そうは台数の出ない高利益車種だけに、ディーラーにとっては是非購入してもらいたいはず。ランクルだけにこだわらない姿勢を貫いておけば、車種選択の決めてとしての値引きを持ち出すのは明白である。スペックや車種ここだわりの装備の話しにあまり引きずり込まれないようにしないと、結論がうやむやになりそうなので注意が必要だ。例えオフロードタイプに詳しくマニアックな知識が豊富であっても、あまりひけらかさずに、クルマの魅力より値引きが問題という、通常のクルマを購入するユーザーでいたほうが都合がいい。
リセールバリューを考えるならグレード問わず、「ランドクルーザー」は裏切らないのは間違いない。
値引き目標 35~40万円
前モデルの下取相場と売却時のワンポイントアドバイス
100系と呼ばれるこのモデルは正直言って、評判がいいとは言えない。限定販売さrている復刻版を見てわかる通り、熱狂的なファンはさらに旧型の70系を支持している。たしかに、オフローダーとしての強靭さや高級SUVとしての豪華さの、どちらも中途半端なイメージで、現行モデルへの過渡期的車種として受け止められている。それでも現行モデルがなかなか手ごろな価格にならないため、予算的妥協案での選択肢として、「パジェロ」などよりは評価されている。したがって下取り価格も高値水準を維持している。買取りの現場では、クルマの価値というより、売りやすい価格のランクルとしての評価がなされている。
下取り参考価格表
車種 グレード | 年式 | 駆動方式 | 新車価格 | 下取り参考相場 |
---|---|---|---|---|
VXリミテッド | 2007 | 4WD | 422.0 | 359.0 |
2004 | 4WD | 420.0 | 271.0 | |
2000 | 4WD | 399.8 | 72.0 | |
VX | 2007 | 4WD | 384.0 | 292.0 |
2004 | 4WD | 380.0 | 131.0 | |
2000 | 4WD | 372.0 | 67.0 | |
シグナス | 2007 | 4WD | 556.0 | 272.0 |
2004 | 4WD | 550.0 | 199.0 | |
2000 | 4WD | 515.0 | 113.0 | |
比較対象車種 | ||||
三菱 パジェロロングエクシード | 2000 | 4WD | 357.0 | 48.0 |
ランドクルーザーの特徴とモデルの推移
世界で最も知名度の高いSUVのひとつとも言われ、その耐久性は世界中で高い評価を受けている「ランドクルーザー」。現在のステーションワゴンは、レクサスLX570の姉妹車でもあるV型8気筒エンジンを搭載した「ランドクルーザー200」である。エンジンには、前期型にV型8気筒DOHC4.6L、四輪駆動システムには、トラクションやブレーキを最適に制御して4WD性能をより高める最新のシステム。モードセレクタースイッチで、5つのモードの中から路面状況に適したものを選択すると、各モードに応じたブレーキ油圧制御に自動的に切り替わり、駆動力を4輪に最適に分配するマルチテレインセレクトをGXを除く全車に採用している。
2014年8月、ランドクルーザー"70"シリーズの誕生30周年を記念した特別仕様車「ZX"Bruno Cross"」を2015年6月30日生産分までの期間限定で約10年ぶりに再発売された。