ノアの中古車買取価格
目次
ノアの下取り相場と売却時のワンポイントアドバイス
高価格だが「ヴォクシー」には届かず
「ノア」現行モデルになってより評判が上昇していて、新車での売り上げも順調に推移している。
ハイブリッド車の人気が一番の原因であることは間違いないが、通常ガソリン車の人気も衰えていない。
しかし、対「ヴォクシー」となると話は別で、前モデル以上に人気の差が開いており、発売から2年に満たない状態であっても下取り価格に現れ始めています。
ハイブリッド車は「ノア」と「ヴォクシー」に差はないのに、通常ガソリン車に差があるのは購買層の影響が考えられます。
燃費さえ良ければどちらでも構わないというハイブリッドユーザーに対して、細かな点までこだわる通常ガソリン車ユーザーという図式かも知れません。
例えば日産の「セレナ」ならハイウェイスター」。
ホンダの「ステップワゴン」ならスパーダの人気が高いのですが、標準モデルよりも上級車種という位置付けのため割高になりますが、同じようにスポーツタイプの雰囲気を持つ「ヴォクシー」は「ノア」と同価格で購入できます。
そう「ノア」にはこの売れ筋グレードがなく、「ヴォクシー」は全て売れ筋グレードなのです。
「エスクァイア」との差は価格帯が少しずれているのでわかりにくいのですが、「ノア」以下ということはなさそうですので、特徴を前面に出すもでるがリセールバリューも高いということになりそうです。
下取り参考価格表
車種・グレード | 年式 | 駆動方式 | 新車価格 | 下取り参考相場 |
---|---|---|---|---|
G | 2015 | 2WD | 247.6 | 190.0 |
2014 | 2WD | 247.6 | 171.0 | |
XVパッケージ | 2015 | 2WD | 210.4 | 166.0 |
2014 | 2WD | 210.4 | 148.0 | |
G | 2015 | 4WD | 266.6 | 202.0 |
2014 | 4WD | 266.6 | 183.0 | |
XVパッケージ | 2015 | 4WD | 226.6 | 178.0 |
2014 | 4WD | 226.6 | 160.0 | |
ハイブリッドX | 2015 | 2WD | 271.4 | 215.0 |
2014 | 2WD | 271.4 | 198.0 | |
車種・グレード | 年式 | 駆動方式 | 新車価格 | 下取り参考相場 |
ヴォクシーV | 2015 | 2WD | 247.6 | 198.0 |
2014 | 2WD | 247.6 | 189.0 | |
ハイブリッドX | 2015 | 2WD | 271.4 | 211.0 |
2014 | 2WD | 271.4 | 212.0 | |
エスクァイアG | 2015 | 2WD | 261.4 | 221.0 |
2014 | 2WD | 261.4 | 221.0 | |
ハイブリッドXi | 2015 | 2WD | 281.8 | 229.0 |
2014 | 2WD | 281.8 | 229.0 |
前モデルの下取り相場と売却時のワンポイントアドバイス
高い価格残存率
相変わらず「ヴォクシー」との差はハッキリしており、一番開く年式では15万円ほどにもなります。
同じ車を買ったつもりでこの差は、ユーザーにとっては痛手で、この状況を知れば次に買う時には絶対「ヴォクシー」にしようと思っても不思議ではないでしょう。
これこそが新車販売においての現在の差になっているのではないでしょうか。
それでも下取り価格が低いということでは無く、2007年式でも十分な価格を示しており、このモデルの強さを表しています。
前々モデルの2003年式ぐらいでも下取り価格が付く可能性もあり、そんな車種はそう多くはないでしょう。
下取り参考価格表
車種・グレード | 年式 | 駆動方式 | 新車価格 | 下取り参考相場 |
---|---|---|---|---|
G | 2013 | 2WD | 257.1 | 153.0 |
2010 | 2WD | 248.0 | 108.0 | |
2007 | 2WD | 248.0 | 57.0 | |
G | 2013 | 4WD | 276.1 | 174.0 |
2010 | 4WD | 269.0 | 125.0 | |
2007 | 4WD | 269.0 | 64.0 |
5ナンバークラスミニバンの人気と下取り相場
「ノア/ヴォクシー」だけが特別
「ノア/ヴォクシー」はこのように10年以上経っても下取り価格が残る車種ですが、他のミニバンはどうなっているのでしょう。
ミニバンは査定が高いと言われていて、確かに高いのは間違いないのですが、「セレナ」「ステップワゴン」ともに「ノア/ヴォクシー」には発売直後から大きく差を付けられており、年式が古くなるにつれ差は広がっています。
新車販売においては「ノア」に匹敵する「セレナ」「ステップワゴン」ですが、下取り価格となるとまったく歯が立ちません。
それぞれの特徴や個性がユーザーに響く新車とは異なり、どうしても無難な選択をしがちな中古車ユーザーにとっては、こまかな特徴よりも安心感、信頼感を求めて、知名度も高く良く見る車種を選ぶ傾向にあるのかも知れません。
下取り参考価格表
車種・グレード | 年式 | 駆動方式 | 新車価格 | 下取り参考相場 |
---|---|---|---|---|
セレナXS -ハイブリッド |
2015 | 2WD | 227.1 | 152.0 |
2014 | 2WD | 227.1 | 138.0 | |
ステップワゴンG | 2015 | 2WD | 208.3 | 151.0 |
2014 | 2WD | 208.3 | 146.0 | |
ヴォクシーV | 2013 | 2WD | 257.1 | 168.0 |
2010 | 2WD | 248.0 | 107.0 | |
2007 | 2WD | 248.0 | 62.0 | |
セレナXS -ハイブリッド2015 |
2013 | 2WD | 227.1 | 128.0 |
20S | 2010 | 2WD | 232.0 | 88.0 |
2007 | 2WD | 227.0 | 33.0 | |
ステップワゴンG | 2013 | 2WD | 208.3 | 146.0 |
2010 | 2WD | 198.8 | 93.0 |
ノアの特徴とモデルの推移
2014年1月にフルモデルチェンジされたのが現行モデル。
エクステリアは室内の広さがわかる力強いハコ型とし、アンダーグリルと一体化した大型フロントグリルとヘッドランプの組み合わせにより、ワイド感とフロントマスクの厚みを持たせ、ミニバンの王道を行く"堂々感"を表現している。
1.8Lアトキンソンサイクルエンジンにモーターを組み合わせたリダクション機構付THS IIを採用したハイブリッド車を新設定。
ガソリン車は先代に引き続き3ZR-FAE型を搭載するが、バルブマチックの改良を行ったほか、一部グレードを除く全車にアイドリングストップシステムを搭載して燃費の向上を図っている。
2016年1月の改良では、レーザーレーダーと単眼カメラの2つのセンサーを採用し、衝突回避支援型プリクラッシュセーフティシステム、レーンデパーテャーアラート、オートマチックハイビームをセットにした衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」を採用し、ガソリン車の「G」・「Si」及びハイブリッド車全車に標準装備している。