パッソの買取相場と値引き交渉のポイント
2015/06/15
これよりも新しい記事が投稿されています。
パッソの下取り相場と値引き交渉のポイント
パッソの新車値引情報
低価格設定の同車であるが、軽自動車の様なことにはならないだろう。となれば1.0Lのベーシックモデルであっても20万円は可能。1.3Lなら25万円が目安になる。競合車種としては「マーチ」「ミラージュ」など低価格車がある。どれも登録車としては利益率の低い車種ではあるが、販売台数は伸びておらず、ライバルに勝つためには原価割れは覚悟の上だ。
値引き目標額 1.0L車23万円 1.3L車25~28万円
パッソの下取相場と売却時のワンポイントアドバイス
1.3Lよりは1.0Lのほうが評価が高いのは、このクラスのコンパクトハッチとしては仕方がないか。FFより4WDが流通するのも、庶民の足として地方部で受け入れられる軽自動車と同様。
下取り相場
1.3+Hana 2WD H25年式(新車価格141.0万円)下取り参考価格 68万円
H22年式(新車価格141.0万円)下取り参考価格 53万円
1.0+Hana 2WD H25年式(新車価格124.8万円)下取り参考価格 66万円
H22年式(新車価格124.8万円)下取り参考価格 51万円
1。0 4WD H25年式(新車価格121.2万円)下取り参考価格 72万円
H22年式(新車価格121.2万円)下取り参考価格 57万円
パッソのモデルチェンジ情報
2014年4月にパワートレインの変更も含めた大掛かりなマイナーチェンジが予定されている。3気筒1.0Lエンジンはマツダの「スカイアクティブ」同様に、高圧縮比タイプに変更される。これにより、現在21.2㎞/LのJC08モード燃費は、27.6㎞/Lに大幅に向上する。また、姉妹車のダイハツ・ブーンも同様の改良が盛り込まれるマイナーチェンジを受ける。「パッソ」と「ブーン」の生産はダイハツが担当する。
前モデルの下取相場と売却時のワンポイントアドバイス
4WDそして1.0Lというのが良い下取りの条件。Racyも意外な人気を保つ。
下取り相場
1.3G 2WD H22年式(新車価格108.0万円)下取り参考価格 33万円
1.0X 2WD H22年式(新車価格 98.0万円)下取り参考価格 32万円
1.0Racy 4WD H22年式(新車価格138.0万円)下取り参考価格 56万円
パッソの特徴とモデルの推移
ダイハツとの共同開発車として2004年6月に初代が登場したコンパクトハッチバック。生産を担当するダイハツの「ブーン」とは姉妹車にあたり、OEMの関係ではない。
初代「パッソ」は、当時の「ヴィッツ」より全長が短く、軽自動車並みの回転半径の4.3mを実現しながらも、室内は逆に広く、コラムシフトやレバー式のパーキングブレーキの採用で、さらに使い勝手も向上させている。
エンジンは直列3気筒1.0Lと4気筒1.3Lのともにダイハツ製を搭載している。
2010年2月にフルモデルチェンジされ、2代目となった現行モデルは、基本的には好評だった先代とキープコンセプトながらも、商品企画の段階から女性スタッフが中心となって、女性目線でのクルマ造りに取り組んだという。シンプルなデザインのノーマルタイプ「パッソ」と、クリアタイプのリヤコンビネーションレンズなどの専用パーツなどを採用し、上質感を追求した「パッソ+Hana(プラス ハナ)」の2つのタイプを用意。
エンジンは1.3LをDUAL VVT-i採用の1NR-FEに変更。1.0Lは継続採用された。ミッッションは全車CVTを採用、VSCとTRCをセットでオプション設定した。さらに2012年6月にはアイドリングストップ機構「SMART STOP」をオプション設定し、燃費を向上させた。