カローラフィールダーの値引きと下取りの相場を知っておこう
2014/08/27
新しい記事
カローラフィールダーの下取り相場と値引き交渉のポイント 2014-08-27
目次
カローラフィルダーの値引情報
HYBRIDの情報はすでに公となっており、買い控えは顕著だ。もし、HYBRID発売前なら非常に旨みがある。発売後のマイナーチェンジ車であってもNAモデルならある程度はいけるが、それなら現行モデルで十分だろう。すでに購入出来ないグレードもあるが、売れ筋の”AERO TOURER”なら生産も多く、大丈夫だろう。競合車どうこうで時間をかけず、現行モデルを購入したい旨を伝え、条件を出してもらう。
値引き目標額 28~30万
カローラフィルダーのモデルチェンジ情報
カローラシリーズのハイブリッドの発売日が2013年8月6日に予定されている。バッテリーなど関連部品の供給不足の問題が解決し、発売の目処が立つことになった。 カローラハイブリッドの燃費性能は、JC08モード33.0km/Lとなる。実はカローラハイブリッドの1.5L THSⅡは、新たな燃費向上が盛り込まれる。専用フロントグリルやハイブリッドエンブレムが取り付けられ標準車との差別化が図られる。そして、このハイブリッドの設定は、セダンのアクシオとステーションワゴンのフィールダーの両方にラインアップされる見込みである。
ハイブリッド仕様車はシリーズの中でも上級グレードの位置付けとなり、ハイブリッドユニット以外にもトップシェードや高遮音性ウィンドウといったコスト高となる装備が標準化され、車両価格は175万円程度からとされている。
カローラフィルダーの特徴とモデルの推移
2012年5月4ドアセダンの「アクシオ」と同時にフルモデルチェンジされ、シリーズ初となるダウンサイジングが行われた。全長を従来モデルと比較すると-60mm短くなる。従来モデルと比較してボディサイズが小さくなったが、客室スペースについてはわずかな縮小に抑えられた。ただし、実用上の広さは同等か従来以上を確保。後席では着座位置を変更させることによって、従来モデル以上と感じさせるニースペースを実現している。また、ラゲッジ容量については増加している。
エクステリアはステーションワゴンとして無難な形状で、フロントデザインは横一本バーのグリルで、スポーティーさがアピールされてる。
エンジンは1.5Lと、セダンの「アクシオ」では廃止になった1.8Lをラインナップ。SuperCVT-i と1.5Lには5MTも設定する。先代でも人気の高かった”AERO TOURER”も健在。
前モデルの下取相場 と売却時のワンポイントアドバイス
下取り相場
フィールタ゛ー1.5Xエアロツアラー 2WD H23年式(新車価格174.3万円)参考価格106万円
H18年式(新車価格174.3万円)参考価格 48万円
フィールタ゛ー1.5XGエディション 4WD H23年式(新車価格184.7万円)参考価格114万円
H18年式(新車価格184.7万円)参考価格 52万円
フィールタ゛ー1.8Sエアロツアラー 4WD H23年式(新車価格216.9万円)参考価格125万円
H18年式(新車価格215.0万円)参考価格 58万円
売却時のワンポイントアドバイス
ワゴンタイプの同車は現行機種よりもサイズ感があり、中古車市場では好まれるようだ。特に4WDは良く、1.8L1.5Lを問わない。
前モデルの特徴とモデルの推移
2006年10月~2012年5月まで発売。プラットフォームは先代の「MC」を流用し、これまでとは逆にワゴンを開発してから、セダンを開発する手法を採用した。ワゴンを先に開発したのは「剛性確保や衝突安全性はワゴンの方がセダンより難しいため」という 。ラゲージルームからワンタッチでフルフラットにできるダブルフォールディング機能を採用した世界初の「ワンタッチ格納リヤシート」を全車に標準装備。1.8Lエンジンは2ZR-FE型に仕様変更され、トランスミッションも4速ATに替わって、Super?CVT-iとなった。
2008年10月 マイナーチェンジ グリル、バンパー、ヘッドランプ、リヤコンビネーションランプなどデザインを変更。価格変更。