スイフトスポーツの値引きと下取りの相場を知っておこう
2015/06/04
これよりも新しい記事が投稿されています。
スイフトスポーツの下取り相場と値引き交渉のポイント 2015-06-04
目次
スイフトスポーツの値引情報
スイフトの他モデルと比べると少し少な目と考えていい。しかし、定価価格設定のベース車よりは高額になるため、額的には変わらない。最近ではライバルとなるホットハッチ自体が少なく、「フィットRS」ぐらいか。競合車種には「スイフトRS」はどうだろう。30万円ほどの差があるが、その差を埋める交渉にしたい。
値引き目標額 24~26万円
スイフトスポーツの下取相場と売却時のワンポイントアドバイス
下取り相場
スイフトスポーツ 2WD 6MT H24年式(新車価格160.0万円)参考価格110万円
H23年式(新車価格160.0万円)参考価格105万円
スイフトスポーツ 2WD CVT H24年式(新車価格166.5万円)参考価格103万円
売却時のワンポイントアドバイス
CVTよりも6MTの方が評価が高いのは、ホットハッチの証明か。ベース車「スイフト」に対しても高い価格を維持している。
スイフトスポーツのモデルチェンジ情報
ベース車両の「スイフト」は2013年7月にマイナーチェンジし、1気筒あたり2本のインジェクター(燃料噴射装置)を装備したデュアルインジェクションシステムを採用しているが、「スイフトスポーツ」の1.6Lエンジンに関しては直接の変更予定はない。
スイフトスポーツの特徴とモデルの推移
2011年11月発売の現行モデルで、欧州を中心とした海外市場においても走行性能が高く評価されている。ベースとなる「スイフト」同様に、エクステリアは安定感があり、低く構えたフォルムに加え、アグレッシブ大開口のフロントマスクと、スポーティーなリヤコンビネーションランプやデュアルエキゾーストパイプ、メタリックグレー塗装のディフューザーを採用したリヤになっている。
専用チューニングを施した1.6Lエンジンを搭載。徹底した高効率化により、クラストップの100kWの高出力を達成すると同時に燃費性能も向上させた 、新開発の6速マニュアルトランスミッションを採用。2~5速ギヤをクロスレシオとして優れた加速性能を発揮しながら、6速ギヤを追加することで燃費性能を向上。また、 CVT車に、パドルシフト付7速マニュアルモードを採用している。
旋回時の安定性を高めた専用設計のリヤサスペンションと、大径化したストラットにリバウンドスプリングを内蔵したフロントサスペンションを採用。操舵に対するリヤの追従性を高めるとともに、ロールを抑えてより機敏なハンドリングを実現した。
前モデルの下取相場 と売却時のワンポイントアドバイス
下取り相場
スイフトスポーツ 2WD H22年式(新車価格160.0万円)参考価格 85万円
H17年式(新車価格160.0万円)参考価格 45万円
Fリミテッド 2WD H22年式(新車価格167.0万円)参考価格 93万円
売却時のワンポイントアドバイス
人気のコンパクトハッチだとしても、他モデルより圧倒的に高い相場。程度次第ではかなりの高価格が期待できる。
前モデルの特徴とモデルの推移
2005年9月 発売。エンジンはジュニアWRC参戦を前提および、イメージした 1.6LのM16A型エンジンでハイオク仕様。初代同様専用チューニングを受け、電子制御スロットルを用いたドライブ・バイ・ワイヤが採用された。 2本出しの大容量マフラーを採用するためフロアを専用設計ダンパーはテネコ社製を採用。4輪ディスクブレーキを採用している。エクステリアも専用エアロパーツを装着、フロントバンパーは大型化されサイドミラーも小型化されるなど変更が施されている。
2007年5月 一部改良 ギヤレシオの変更。装備変更。
2009年5月 一部変更 アルミホイールのデザイン変更。