フーガの下取り相場と値引き交渉のポイント
フーガの下取り相場と査定を受ける際のポイントや新車購入時の値引き交渉の進め方などフーガの売買についてディーラーのセールスマンを10年以上経験した執筆者がアドバイスをする。
目次
フーガの下取り相場と売却時のワンポイントアドバイス
クラウンとは差が付く相場
買取り相場自体は、トヨタの「クラウン」がこのクラスの平均と言えるなら、かなり平均を下回る。
その価格差は年式が遡るにつれ大きくなるようだ。
プレミアムセダンと言われるクラスの需要が低い上に、「クラウン」独り勝ちのクラスであるために当然と言えば当然だ。
中古車ユーザーが「クラウン」以外に検討する車種としては国産車なら「フーガ」しかないが、「クラウン」でなければと、難色を示すだろう。
購入するためには、「クラウン」より安いことが条件になる。
また輸入車に流れるケースも多いだろう。
2.5L、3.7Lそしてハイブリッドともに同じ状況で、特に3.7L車の値落ちが大きく3年過ぎると2.5L車を下回ってしまう。
これから購入される方は2.5Lがお勧めです。
ハイブリッドを求められるならば、「スカイライン」との比較を交えての見当が必要です。
下取り参考価格表
車種・グレード | 年式 | 駆動方式 | 新車価格 | 下取り参考相場 |
---|---|---|---|---|
250GT | 2015 | 2WD | 436.2 | 276.0 |
2012 | 2WD | 411.8 | 193.0 | |
2009 | 2WD | 407.0 | 149.0 | |
370GT | 2015 | 2WD | 465.2 | 268.0 |
2012 | 2WD | 440.8 | 186.0 | |
2009 | 2WD | 436.0 | 143.0 | |
370GTFOUR | 2015 | 4WD | 485.2 | 271.0 |
2012 | 4WD | 460.8 | 189.0 | |
2009 | 4WD | 456.0 | 145.0 | |
フーガハイブリッド | 2015 | 2WD | 554.8 | 423.0 |
2012 | 2WD | 554.8 | 236.0 | |
比較対象車種 トヨタクラウン |
||||
ロイヤルサルーン | 2015 | 2WD | 389.5 | 315.0 |
2012 | 2WD | 389.5 | 281.0 | |
2009 | 2WD | 350.4 | 100.0 | |
ハイブリッドロイヤルサルーンG | 2015 | 2WD | 510.4 | 359.0 |
2012 | 2WD | 514.2 | 192.0 |
フーガの新車値引情報
クラウンとの競合で大幅値引きの期待大
高額車種であるので、ディーラーの利益も大きく、購入する側も値引きは期待したい。
法人ユーザーも多い車種だが、もう一つの高級セダン「シーマ」とは異なり、マイナーチェンジを機に、個人ユーザーにも積極的に販売したい日産ディーラーとしても、個人ユーザー獲得のためにはある程度の値引きは覚悟している。
どうしても「クラウン」の独り勝ちのクラスなので、値引き等スペック的には比較されると劣るイメージがあり、値引きは拡大する傾向もあります。
「クラウン」の同価格帯のモデルを競合車種として、合い見積もりを取得することが、むやみに値引きを求めるよりも、交渉を具体的に進めやすいでしょう。
値引き目標額35~38万円
前モデルの下取相場と売却時のワンポイントアドバイス
評価低く現行モデル以上に厳しい相場
前モデルでは、現行モデルにはないV型8気筒4.5Lエンジン搭載車が存在します。
値落ちは大きいものの、元の価格が高いために販売時の2004年式でも価格は残るようです。
最近では珍しいビッグエンジン車だけに一部の一には需要があるようです。
その他2.5L、3.5L車も含めて「クラウン」には大きく差が付く下取り価格ですが、2004年式ではほぼ同程度になっています。
「フーガ」としての初代モデルである2004年発売の前モデルは、それまでの国産高級車とは異なる国際基準でのモデルであるために評価は低く、より「クラウン」にユーザーが流れる結果となっています。
したがって、現行モデル以上に下取り相場は厳しく、相場以上の結果は期待出来ないでしょう。
下取り参考価格表
車種・グレード | 年式 | 駆動方式 | 新車価格 | 下取り参考相場 |
---|---|---|---|---|
350GT | 2009 | 2WD | 430.0 | 80.0 |
2006 | 2WD | 400.0 | 37.0 | |
2004 | 2WD | 400.0 | 26.0 | |
250GT | 2009 | 2WD | 394.5 | 87.0 |
2006 | 2WD | 355.0 | 39.0 | |
2004 | 2WD | 350.0 | 29.0 | |
350GTFOUR | 2009 | 4WD | 446.0 | 88.0 |
2006 | 4WD | 400.0 | 42.0 | |
2004 | 4WD | 400.0 | 29.0 | |
450GT | 2009 | 2WD | 544.0 | 88.0 |
2006 | 2WD | 528.0 | 43.0 | |
比較対象車種 トヨタクラウン |
||||
2.5アスリート | 2009 | 2WD | 356.1 | 149.0 |
2006 | 2WD | 354.0 | 67.0 | |
2004 | 2WD | 350.0 | 35.0 |
フーガの特徴とモデルの推移
インフィニティに変身することでイメージアップを図る
日産では「シーマ」に続く高級セダン。
2009年11月に初めてフルモデルチェンジされ、現行モデルとなった。
エンジンにはV6・2.5Lと3.7Lの2機種が用意され、2010年11月には3.5Lエンジンを搭載するハイブリッドモデルが追加された。
また、2012年7月には三菱自動車工業に「プラウディア」としてOEM供給され、発売している。
2015年2月にビッグマイナーチェンジを行い、「スカイライン」に続きインフィニティブランドと同じエクステリアになったことで一新。
基本的に北米で販売されているQ70と”ほぼ”同じになり、前後のエンブレムだけでなく、ホイールキャップやステアリングコラムに至るまでインフィニティ仕様にとなっていり。
また、各種広告では日産のCIを一切出さず「NISSAN MOTOR CORPORATION」と表記し、既存の日産車と違う立場をアピールしている。
さらに、全方位運転支援システムとして、PFCW(前方衝突予測警報)をはじめ、約60km/hでも衝突回避が可能な「エマージェンシーブレーキ」(自動ブレーキ)等、最先端の安全装備を前方、側方、後方すべてに採用。
「MOD〔移動物検知〕」機能を追加した「アラウンドビューモニター」は全グレードに標準装備し、フラッグシップに相応しい安全装備としている。