セレナの買取相場と値引き交渉のポイント
2015/06/19
これよりも新しい記事が投稿されています。
セレナの下取り相場と値引き交渉のポイント2015-06-19
セレナの新車値引情報
ホンダの「ステップワゴン」とともに、トヨタの新型「ノア/ヴォクシー」に完敗中だ。日産ディーラーのドル箱車種だけに販売台数でこれ以上離されるわけにはいかないだろう。「ステップワゴン」と「ノア/ヴォクシー」とくに「ノア」の相見積もりは必須条件。各ディーラーの攻防で勝手に条件は良くなる。
値引き目標額 30万円
セレナの下取相場と売却時のワンポイントアドバイス
S-ハイブリッドが新車販売のメインになったが、まだ市場には出回っていないがこれからは主流になるはず。人気車種だけあってそれまでのモデルも高い下取り相場を維持する。その中でもハイウェイスターは人気だ。
下取り相場
20S 2WD H25年式(新車価格208.0万円)下取り参考価格 127万円
H22年式(新車価格208.0万円)下取り参考価格 110万円
20X 4WD H25年式(新車価格250.4万円)下取り参考価格 151万円
H22年式(新車価格250.4万円)下取り参考価格 132万円
ハイウェイスターG S-ハイブリッド 2WD H25年式(新車価格270.6万円)下取り参考価格 163万円
ハイウェイスターG 2WD H25年式(新車価格269.4万円)下取り参考価格 142万円
セレナのモデルチェンジ情報
S-ハイブリッドの投入で販売は絶好調であったが、新型「ノア/ヴォクシー」の登場でピンチに立たされている。販売台数では「ノア/ヴォクシー」の合計台数で大差をつけられている。ハイブリッドの差もともかく、NAエンジン車にも燃費で抜かれ、最大のアドバンテージを失ったままだ。なんらかの手だてを打たないとジリ損になるだろう。しかし、まだ具体的な改良情報は聞こえてこない。
前モデルの下取相場と売却時のワンポイントアドバイス
人気はこのモデルから始まった。広さも使い勝手も現行モデルと遜色ない。販売台数も多く、ライバルの下取りに入るケースもあり、市場では多すぎるほどの玉数になり、若干の値下がり傾向も見受けられる。
下取り相場
20S 2WD H22年式(新車価格206.0万円)下取り参考価格 78万円
H17年式(新車価格206.0万円)下取り参考価格 25万円
20S 4WD H22年式(新車価格232.7万円)下取り参考価格 103万円
H17年式(新車価格232.7万円)下取り参考価格 33万円
ハイウェイスター 2WD H22年式(新車価格235.0万円)下取り参考価格 105万円
セレナの特徴とモデルの推移
1991年から発売されている5ナンバーサイズのミニバン。現行モデルは2010年にフルモデルチェンジされた4代目になる。階段状のショルダーラインと三角窓、パノラミックウィンドウなど評判の良かった3代目のデザインを継承、室内長も3センチ拡大した。また、クラス最大級のフロントウインドシールドを採用して、視界と開放感を確保しつつ、被視認性も向上している。 スライドドアは開口部を広げて乗降性が向上、「ワンタッチオートスライドドア」も装備する。
エンジンは直噴2.0L。また、ECOモーター式のアイドリングストップシステムを搭載し、エクストロニックCVTが組み合わされる。
2012年8月の一部改良で、2WD車全車にスマートシンプルハイブリッド「S-HYBRID」を搭載。既存のECOモーターのエネルギー回生発電量と出力を高めて補助原動機化し、蓄電容量を高めるサブバッテリーをエンジンルームに追加したことでハイブリッド化を実現することで、シンプル且つコンパクトな設計で、クラス最大の室内空間や使い勝手の良いシートアレンジはそのままで、JC08モード15.2km/Lの低燃費を実現した。
2007年の3代目からスズキに「ランディ」としてOEM供給を開始。4代目も同様に2010年12月よりOEM供給している。