新型エルグランドの値引きと下取りの相場情報
2014/12/30
新しい記事
エルグランドの買取相場と値引き交渉のポイント 2014-12-30
(東京オートサロン2014に展示されていたエルグランドライダー)
目次
エルグランドの新車値引情報
マイナーチェンジされた「新エルグランド」だが、在庫残の従来モデルの値下げも期待できる。ライバルの「アルファード、ヴェルファイア」に大きな動きがないことから、NAモデルに限れば今のところ消費税増税前のLクラスミニバン商戦はエルグランドに勝算ありといったところか。とは言え、競合車種はトヨタのこの2車のみなので、必ず合い見積もりを取ろう。
値引き目標額 旧モデル 40~万円 MCモデル30万円
エルグランドの下取相場と売却時のワンポイントアドバイス
Lクラスミニバンでも、V6・3,5Lは不人気。迫力あるボディサイズであっても2.5Lで十分という判断は新車と同様だ。
下取り相場
350ハイウェイスター 2WD H25年式(新車価格374.0万円)下取り参考価格 242万円
H22年式(新車価格374.0万円)下取り参考価格 224万円
250ハイウェイスター 2WD H25年式(新車価格325.0万円)下取り参考価格 236万円
H22年式(新車価格325.0万円)下取り参考価格 218万円
250XG 4WD H25年式(新車価格323.0万円)下取り参考価格 226万円
H22年式(新車価格323.0万円)下取り参考価格 209万円
エルグランドのモデルチェンジ情報
2014年1月にフロントマスクが一新されるなど、ビッグマイナーチェンジに相当する マイナーモデルチェンジを受けた。エクステリアは、メッキパーツでシングルフレーム化されたグリルにより、威圧感を受けるほど迫力あるエクステリアとなっている。また、マイナーチェンジながらも、ラゲッジスペースを拡大するなどの改良も施されている。
前モデルの下取相場と売却時のワンポイントアドバイス
H22のモデルチェンジされた現行モデルとは、100万円ほどの差が出ている。さほど現行モデルの人気があるわけでもないが、ステータスが重要なLクラスミニバンの宿命。10年経過するH14年式では二桁がやっとである。
下取り相場
350ハイウェイスター 2WD H22年式(新車価格327.1万円)下取り参考価格 132万円
H18年式(新車価格327.1万円)下取り参考価格 68万円
250ハイウェイスター 2WD H22年式(新車価格307.1万円)下取り参考価格 144万円
H18年式(新車価格307.1万円)下取り参考価格 74万円
250 V 4WD H22年式(新車価格314.0万円)下取り参考価格 126万円
H18年式(新車価格314.0万円)下取り参考価格 64万円
エルグランドの特徴とモデルの推移
3代目となる現行モデルは、2010年5月に発売された。今回から北米向けのクエストと統合され、駆動方式がそれまでのFRからFFと4WDになり、低床化と全高の抑制が図られた。ボディサイズは先代と比べ、全長と全幅がそれぞれ拡大され、逆に全高とフロア高はそれぞれ低められた。
エンジンは新たに直4・2.5LとV6・3.5Lの2本立てで、いずれにもエクストロニックCVTが組み合わされる。3.5L車はCVT車としては初の280馬力の大台を達成している。
エクステリアは2段式ヘッドランプや大型フロントグリル、横一文字のリアコンビランプとガーニッシュなどに代表されるように、一目で「エルグランド」とわかる迫力のあるスタイリングとなっている。
装備は世界初となる中折れ機能つきキャプテンコンフォータブルシート、11インチワイドリヤモニター、ワンタッチオートスライドドアを採用する一方、サイド&カーテンエアバッグ、フロント遮音ガラスやブザー機能つきタイヤ空気圧警報システムや定員分のヘッドレスト・3点式シートベルトを全車に標準装備としている。また、アラウンドビューモニターのカメラと超音波を利用した世界初の「踏み間違い衝突防止アシスト(駐車枠検知機能付)」を「350ハイウェイスター プレミアム」に標準装備、その他の3.5L車はメーカーオプションする。
2014年1月に マイナーチェンジを行い、「ハイウェイスター」のフロントグリルを大型化 するなど、フロント周りのデザインが一新された。その他においても高級感を高め、ヘッドランプは目ヂカラを強調したシグネチャーLEDポジションランプを備えた新デザインに変更するとともにヘッドランプそのものもLEDされ、18インチアルミホイールは切削処理を施したマルチスポークデザインに変更されている。インテリアではメーターを大型化して視認性を高め、5インチカラーディスプレイ「アドバンスドドライブアシストディスプレイ」を新たに装備。さらに、「ハイウェイスター」に設定している「ブラック/ダークベイブラウンインテリア」はシート地の質感を向上し、グラデーションブラウンエボニーフィニッシャーを新たに採用した。